【毛穴対策】高温多湿な梅雨~夏は毛穴トラブルが増加!セルフケア~クリニックでの専門治療まで紹介!

【毛穴対策】高温多湿な梅雨~夏は毛穴トラブルが増加!セルフケア~クリニックでの専門治療まで紹介!

気温が上昇し、じめじめとした高温多湿な時季になると、皮脂や汗の分泌が増え、肌のベタつきや毛穴詰まりといった悩みが急増し、肌にとっても過酷な状況が続きます。そこで今回は毛穴トラブルをテーマに、効果的なケア方法や対策をお届けします。

    目次
  1. 1.毛穴が目立つメカニズムを解説
  2. 2.まずは自宅のセルフケアで対策を
  3. 3.確実な効果を得るにはクリニックでの治療を

1.毛穴が目立つメカニズムを解説

まず「毛穴」というのは医学的に、「肌の奥から伸びる体毛を包む毛包が、肌表面で開いた部分」を指します。もちろん毛穴は顔だけでなく体全体にあるのですが、目立つのは顔の毛穴がほとんどです。なぜかというと、顔はもともと皮脂量が多く、大きく発達した皮脂腺を持つ脂腺性毛包が多く存在しているからです。

脂腺性毛包は毛が細く、毛漏斗部(毛穴の入り口)が大きいため、皮脂が溜まって角栓ができやすくなるのです。とくに鼻・眉間・おでこなどのTゾーンの毛穴は大きく発達した皮脂腺が多いため、毛穴が開いたり黒ずんだりしやすい傾向があります。

皮脂というのはベタベタしてニキビのもとという悪者のイメージがありますが、本来外的刺激から肌を守ってくれる皮脂膜の材料で、美肌のためには欠かせないものです。ただし過剰に分泌されてしまうと、毛穴を詰まらせる角栓となってしまいます。このような「詰まり毛穴」は酸化しやすく、炎症を引き起こしてニキビの原因となります。これからの梅雨や夏は皮脂量が増え、とくに毛穴が目立ちやすくなりますので、しっかりとしたケアが必要です。

2.まずは自宅のセルフケアで対策を

朝の洗顔で寝ている間の皮脂をオフ

肌がベタベタする、毛穴が気になるなどのサインがあったら、まずは洗顔料を使って顔を洗い、きちんと皮脂を落としましょう。朝は洗顔料を使わないという声をよく聞きますが、朝の肌は寝ている間に分泌された皮脂が酸化している状態です。毛穴が気になる場合は、しっかりと洗顔することが大切です。

洗うときは、力を入れてゴシゴシ擦るなどの強い摩擦は厳禁です。また洗いすぎはバリア機能の要である角層をごっそりと溶かし、皮膚を薄くしてしまいます。バリアが弱くなることで炎症を起こし、肌老化が加速する原因となるので、やさしく洗うことを意識してください。

shutterstock_1928126000.jpg

週に2~3回、酵素洗顔を取り入れて

皮脂の分泌量が多くて角栓ができてしまった、毛穴が詰まって黒ずみがある、などの場合は一般的な洗顔料では力不足かもしれません。そんなときには週2~3回程度、肌の代謝を高める酵素洗顔がおすすめです。

古い角質と皮脂が合体してできた角栓は、70%がタンパク質で30%が皮脂でできています。酵素洗顔料にはタンパク質と皮脂両方を分解できる酵素が配合されているため、とても有効と言えます。酵素洗顔は古い角質を剥がれやすくしてターンオーバーを促してくれるうえ、使い続けることで、酸化皮脂が周囲の酸化を加速させる「酸化ドミノ」による小ジワや毛穴の開き、くすみなど初期のエイジング症状にも効果が期待できます。ただし酵素洗顔後は角層が溶けて肌の皮脂が減少するため、いつも以上にしっかり保湿しましょう。

レチノール配合やピーリング作用のあるスキンケアも効果的

毛穴を目立たなくするには、朝晩の洗顔で皮脂をしっかり落とすほか、ピーリング作用のあるスキンケアを使用するのも良いでしょう。シワ改善効果で人気のレチノール(ビタミンA)も、肌のターンオーバーを整え、毛穴詰まりを解消する働きがあります。

そのほかインナーケアとして、角層の代謝と皮脂分泌をコントロールするビタミンB2とB6、抗酸化効果の高いビタミンCなどの摂取も効果的です。テカリや肌質改善を目指すなら、B2は20mg以上の摂取を意識してください。

ついやってしまいがちな、NGケアとは?

毛穴が目立ちはじめると、早く治そうとついあれもこれもとやってしまいがちですが、なかには逆に悪化させてしまうものもあるので注意が必要です。毛穴パックを張り付けてはがす、毛穴を洗顔ブラシで強く洗う、高頻度でオイルクレンジングをする、角栓を押し出す、つまみ出すといったケアは、肌バリアの維持に必要な角層・皮脂まで奪ってしまったり、肌を傷つけてしまったりするリスクがあるので控えましょう。

3.確実な効果を得るには、クリニックでの治療を

毛穴悩みを解消して美肌を育むには、日々のセルフケアが大切です。ただし近年の猛暑や高湿度、大気汚染、強烈な紫外線などの過酷な環境下においては、それでも追いつかないのが現状です。毛穴悩みはバリア機能を弱めて深刻な肌トラブルに繋がる可能性もありますので、早めに専門医に相談し、クリニックで適切な施術を受けることをおすすめします。

毛穴詰まりが気になったら「アクアフェイシャル」

毛穴の詰まりや黒ずみ、肌のゴワつきなどが気になったら、アクアフェイシャルでの毛穴洗浄が効果的です。美容成分豊富な2種類のピーリング剤(乳酸とサリチル酸)を使用し、専用のチップで渦巻状の水流を発生させ、洗顔では落とし切れない毛穴の奥の汚れや余分な皮脂、古い角質をスッキリ取り除きます。ターンオーバーが正常化することで透明感の高いみずみずしい肌へと導くほか、皮脂分泌のコントロール作用もあります。痛みは全くなく、施術時間は10分ほどという手軽さも人気の施術です。

アクアフェイシャル

顔全体 初回トライアル¥17,600(税込)

吹き出物ができやすいときは「フォトフェイシャルM22」

フォトフェイシャルの光を当てることで皮脂腺に栄養を送る血管を刺激し、皮脂腺による皮脂分泌活性を抑える効果があります。毛穴詰まりにより吹き出物ができている場合は、ニキビ専用フィルターでアクネ菌を殺菌、減少させ、炎症性ニキビを鎮めます。そのほかシミ(肝斑)、くすみ、ちりめんジワ、赤ら顔、ニキビ、色素沈着など様々な肌トラブルを改善する治療で、ダウンタイムがなく、施術直後からメークができるのも特徴です。

当院ではフォトフェイシャルの前に「ケミカルピーリング」を行い、角質を滑らかにし、毛穴の詰まりを取り除いて光の浸透が良くなるように整えます。さらに照射後には、鎮静も兼ねて「ビタミンCとアミノ酸のパック」で有効成分をギュッと閉じ込めていきます。

フォトフェイシャルM22(医師照射)

顔全体 初回トライアル¥36,300(税込)
※ケミカルピーリング+VCAAローションパック込み

皮脂腺の機能を抑える「シルファームX」

微細な針を皮膚に刺し、その針先から高周波(RF:ラジオ波)が流れ、加齢で伸びたコラーゲンを収縮させると同時に、過剰な皮脂分泌を抑制する照射治療です。針が刺さる深さや高周波のレベルを調整することで、小ジワ、たるみ、毛穴の開き、炎症性ニキビ、ニキビ跡など、1台で幅広い悩みを改善できます。皮脂量が多く毛穴の開きが目立つ方や、炎症性ニキビを改善したい方におすすめの治療です。

シルファームX フルカスタマイズ(医師照射)

顔全体 初回トライアル¥66,000(税込)

_OTA0280.jpg

皮脂量を調整し、毛穴を引き締める「マイクロボトックス」

筋肉に直接注射してシワの改善を図る通常の「ボトックス注射」と異なり、筋肉より浅い真皮層に少量ずつボトックスを注射していく治療です。筋肉の動きを大きく止めすぎることなく、筋肉の表面繊維だけ働きを弱めることによって、自然にシワを改善するとともに、毛穴を引き締めることができます。またボトックスには過剰な汗や皮脂の分泌を抑える効果もあるので、毛穴の開きやニキビを改善し、ベタつきのない滑らかな肌へと導きます。

マイクロボトックス

鼻~両頬 初回トライアル¥35,200(税込)
顔全体 初回トライアル¥88,000(税込)
※コアトックス使用