【手荒れを防ぐ】感染対策とハンドケアの両立~冬は気づかぬうちに悪化~手洗いの頻度とこまめな保湿がポイント!

【手荒れを防ぐ】感染対策とハンドケアの両立~冬は気づかぬうちに悪化~手洗いの頻度とこまめな保湿がポイント!

    目次
  1. 1. 感染対策とバリア機能保持のバランス
  2. 2. 基本のハンドケア
  3. 3. 美ハンドを保つための美容医

1. 感染対策とバリア機能保持のバランス

繰り返される感染拡大で、いつまでたっても終わらない手洗い。外出先や職場でアルコール消毒をし、帰宅後は念入りな手洗いとあって、コロナ前とは比較できないほど手はダメージを受けています。

感染症対策に一定の効果がある手洗いですが、洗えば洗うほど、消毒すればするほど手荒れしやすくなるのも事実です。手のバリア物質も洗浄剤やアルコールで流れ落ちてしまいますし、アルコールは脱水作用もあり乾燥が進行します。感染症対策とバリア機能の保持はとても難しいのです。

コロナ禍以前より、小児期にアトピー性皮膚炎があった、もしくは現在もアトピー性皮膚炎がある医療従事者や美容師、主婦は、重症の手荒れに悩まされる方多い職種でした。そこに、この度の重なる手洗い励行で、手荒れが深刻化しているのです。

それでは、手指の健康を保ちながら手洗いをするにはどうしたらいいのでしょうか?手荒れを最小限にするには、様々なシチュエーションに応じて手洗いの頻度を調整することがポイントです。

自宅にずっといて、人の出入りがない場合には、今まで通り、大便の後、調理の前、食事の前に限って洗浄剤を使用した手洗いをするようにしましょう。外出した際は、帰宅直後に必ず手洗いをするのは鉄則です。

また外出して仕事をする人は、無意識に顔に触れてしまわないようにし、トイレに行くたびに手洗いします。公共物に触れた時は手指を低刺激の商品で消毒すると良いでしょう。ハンドクリームを持ち歩き、手洗いや消毒後には塗り直しましょう。

2. 基本のハンドケア

手洗いの基本の手順です。

洗い方のポイント ぬるま湯 (33~35度、人肌よりぬるめ)で手を濡らし、石けんやハンドソープを良く泡立てて全体広げます。手のひら同士をこすり合わせ、指先4本を反対側の手のひらをくすぐるように動かして洗います。指は1本ずつ反対側の親指と指4本で包みゆっくり回転させながら洗います。親指の付け根、手首回りは洗い残しが多いので忘れずに。

擦りすぎると肌のバリア機能が低下するので、泡で包み込むように丁寧にするのがコツです。手についた菌を洗い流すためには、30秒以上すすぐこと。石鹸が全て落ちてからさらに流水で洗い流します。

手洗い後の保湿は必須 キレイな手を保つには、手洗い後の保湿ケアを疎かにしないことも大切です。皮膚の常在菌のうち、肌のバリアを保つ常在菌を美肌菌と呼ぶことがあります。代表的な美肌菌は、表皮ブドウ球菌やサーモフィリス菌などで、湿潤環境を好みます。美肌菌はダメージを寄せ付けないように天然のバリアである皮脂膜を作り、抗菌作用を発揮してくれます。

ところが、保湿せずに必要以上に洗うと、美肌菌が減り、代わりに黄色ブドウ球菌など悪玉菌が増えて、手荒れになります。顔と同様、美しい手を保つためにも、表皮ブドウ球菌が育ちやすい、しっとりとした状態を保つことが肝心です。

そのためには、手洗い後は、必ず乾いたタオルで隅々まで拭き取りましょう。拭かないでそのままにしておくと肌についた水分が蒸発する時に角層内部の水分まで奪われ乾燥します。手洗い後はハンドクリームでしっかり保湿することが大事です。

13-2.jpg

■ ハンドクリームの成分を確認して!

セラミドやアミノ酸などの水分を抱える力がある成分配合のものが良いでしょう。ただし、手荒れがひどく、ひび割れてしみる場合にはバームタイプのものが無難です。保湿力は低いですが、低刺激で染みにくい利点があります。

ハンドクリームに配合されることの多い尿素にはピーリング効果があるので注意が必要です。乾燥が軽いなら使用感を重視して軽やかな乳液タイプを選ぶなど、症状やシーンによって使い分けるのがベストです。手が荒れると、手の平や指の腹は角質が厚いので、ひび割れしやすくなるのです。しもやけやひび割れがある場合はビタミンE配合のクリームをつけると、血流を改善してくれます。

物理的に刺激を最小限にするということも大切です。調理や掃除で触れる野菜のアクや洗剤の刺激は湿疹を引き起こしやすくなりますし、長時間水やお湯に触れているだけでも肌のバリア機能が弱くなるので、水仕事や掃除をする時は使い捨ての手袋をするようにしましょう。

3. 美ハンドを保つための美容医療

手というのは予想以上に見られています。顏のお手入れは頑張っていても手が後回しになっている方も多いのではないでしょうか。手の甲の『シミ』『老人性イボ』『シワ』『くすみ』は年齢を感じさせてしまいます。さらに、加齢とともに手の甲の脂肪が減ると、腱や静脈が目立ち、さらに老け見えします。手と首は年齢が一目瞭然のパーツなのです。

■ 手の甲のシミ

ピコセカンドレーザーで『ピコスポット照射』を行います。10日間ほど膜状のかさぶたができますが、テープを貼る必要もなく最も負担がない施術です。

■ 手の甲のイボ(脂漏性角化症)

シミと思っていたものが老人性イボ(脂漏性角化症)だったということはよくあります。その場合は『CO2レーザー手術』でイボの部分だけ浅く削ります。1週間ほど肌色のテープを貼っておくと新しい皮膚があらわれます。

■ 手の甲がシワっぽく、くすんでいる

水光注射(水光プラス)』や『スネコス注射』がおすすめです。どちらも真皮のコラーゲン再生を高め、ハリを高めるメソセラピーです。

■ 手の甲の静脈が目立ち筋張っている

手の甲の静脈が目立ち、筋張って見えるのがお悩みの方には『手の甲のヒアルロン酸注入』がおすすめです。ヒアルロン酸は、失われたボリュームを瞬時に補填し、肌のハリを蘇らせ、腱や静脈が目立ちにくくなります。また保水力の高いヒアルロン酸を肌の内部へと注入することで、ふっくらと潤いやキメが整うというメリットもあります。

13-3.png

手が若返ると気分が上がります。美容皮膚科の治療は、顏だけでなく、身体や手など全身の治療ができます。ふっくらと瑞々しく美しい手を取り戻しましょう。