雑誌『美ST』2022年6月号(2022年4月15日発売)

特集「手洗い、うがいのように毎日予防したい。私の肌と心を老けさせる"嫌なこと"ブロック術」(P114~115掲載)に慶田院長の監修・取材記事が掲載されました。

手洗い、うがいが習慣なり、すっかり風邪を引く回数が減りました。同じように、知らず知らずに溜め込んでいる「老化の要因」をきちんと予防できたなら、もっと綺麗になれるはずです。肌と心にダメージを与える「嫌なこと」をブロックする方法をご紹介します。

【大気汚染】健康被害だけじゃない実は肌にも悪影響!
花粉や黄砂は体調にも影響がでる厄介者ですが、近年地球環境の悪化とともに気になるのがPM2.5と呼ばれる大気汚染物質です。粒子が非常に細かく毛穴から侵入し、肌内部のバリア機能を低下させる原因にもなります。

【マスク細菌】マスクの中で増加する細菌がニキビや肌荒れに!
マスク生活が日常化し、マスクを外すタイミングは家にいるときや食事をとる時など。長時間着用しているとマスクの中は温度も湿度も上昇し、細菌が繁殖しやすい状態になります。さらに着用中に擦れたり、着脱による摩擦などで肌に負担になることもあります。

【ブルーライト】毎日の積み重ねで浴び続けたダメージが蓄積
ブルーライトの光はUV Aに似ています。肌の奥深くまで到達し、肌にじわじわダメージを与えます。浴びている実感があまりないので知らず知らずのうちに肌にダメージが加わってしまいます。シミ、シワなどエイジングの原因にもなるので要注意です。

■自覚しにくいからこそ毎日の蓄積が肌のダメージに。
わかりやすい紫外線と比べ、大気汚物質(科学汚染物質)マスク細菌、ブラーライトは自覚しにくいものの、積み重なることで肌にダメージを与えます。大気汚染物質が肌に付着することにより微小炎症(顕微鏡レベルでの細胞内で起きている炎症)が起こり、さらに黄砂と複合体になると刺激性が強くなります。微小炎症によりメラニンが作られたり、コラーゲンの分解が進み老化の原因になるのです。またマスク細菌はマスク荒れの原因となります。ブルーライトは目に比べ皮膚への影響は少ないですが、UV Aに近い性質があるので肌の奥へのタメージとなります。それらの大敵から肌を守るには、肌に合った日々のスキンケアや定期的に美容医療でターンオーバーを整えるなど、バリア機能を高めることが重要です。

【慶田院長が教えるブロック術の基本】
●大気汚染対策:肌につかないのが一番!パウダーUVが効果的。
メーク後、肌の表面がしっとりしすぎていると、かえって大汚染物質が付着しやすいので、仕上げにパウダーを纏えば付着しにくくなります。UV効果があれば紫外線も防げてさらに◎。

●マスク細菌対策:細菌が増えにくい環境を作るのが正解。
マスク細菌を増やさないためには、マスクの中の湿気をなるべく放出することが大事です。1人の時にはなるべくマスクを外しましょう。逆に美肌菌を育てて、マスク内の環境をよくすることも◎。

●ブルーライト対策:ビタミンA・C・Eで抗酸化を怠りなく
抗酸化作用のあるビタミンACE配合のUVが◎。アンチエイジング効果も期待できます。数多く出ているブルーライトカットUV下地もおすすめです。

『ラロッシュポゼUVイデアXL』30g ¥3,400
光老化の予防には、季節を問わず紫外線ケアが必要です。ピーリングやレーザー治療などクリニックの施術中は紫外線に敏感になります。 UVA、UVBを幅広くカバーし、白く残らないため、化粧下地としてご使用いただけます。日常のお手入れにおすすめしたい日焼け止めです。

是非ご参考になさってください。


bst22061.jpgbst22062.jpgbst22063.jpg