2019年11月22日

ヘルスケアアプリ『FiNC』2019年11月22日更新

特集「肌の乾燥トラブルにご用心!アノ原因は乾燥だった!?」に慶田院長の監修記事が掲載されました。

気温も湿度も下がり、肌のカサつきに悩まされる季節。
実はそのカサつきを放っておくと、様々な肌トラブルや肌の老化を招いてしまいます!

【肌の乾燥を放っておくと老化が進む!?】
肌が乾燥するということは、肌のバリア機能が低下するということです。単に潤いがないというだけでなく、水分を抱え込むことができなくなるので、潤いがどんどん逃げていきます。
バリア機能が壊れると、外的刺激を受けて炎症が起きやすくなります。炎症によって肌の老化も進んでしまうので、注意が必要です。肌に水分を抱え込めない人は、秋冬になると湿度の低下に伴ってさらに潤いが失われていき、より乾いてしまうというスパイラルに陥ります。

【肌の老化は炎症から引き起こされる】
炎症と聞くと、肌が真っ赤になったり、皮がむけてしまうような状態を思い浮かべるかもしれませんが、そういう誰が見ても炎症だとわかるような症状だけではなく、顕微鏡レベルの"微弱炎症(微小炎症)"という軽微な炎症も老化を促進することがわかっています。シミやくすみといった症状を引き起こしたり、キメが壊れて毛穴が目立ったりすることもあります。さらに炎症を繰り返すと肌は真皮や表皮の構造が変化してくるので、シワも出てきます。乾燥すると肌を守ろうとして角層が厚くなるので、そこに皮脂が詰まってできる大人ニキビも挙げられます。

◇あなたの"潤い力"をチェック!◇
1つでも当てはまる人は、意識してケアをしていく必要があります。
・洗顔後、数分で肌がつっぱる
・午後になると目もとや口もとがカサつく
・夕方にシワが目立つ
・日に焼けていないのに肌がくすむ
・メイクのノリが悪い
・化粧品をつけるとピリッとした刺激がある
洗顔後10分以内につっぱるということは、肌に自ら潤う力がないということです。また、洗顔料の洗浄力が強すぎる場合、長時間洗い過ぎ、擦りすぎなどの場合もあります。
朝しっかりと保湿をしているのに、夕方に粉をふいたりシワが深くなったりするのも、乾燥症状が加速している可能性があります。角層の水分量が低くなると透明感が失われるので、肌のくすみも乾燥からくるサインの一つです。

【肌を乾燥させないためには『角質細胞間脂質』が重要】
表皮の最も外側にある角層のバリア機能を正常に保ち、肌の潤いを守るためには、『角質細胞間脂質』、『皮脂膜』、そして『天然保湿因子(NMF)』の3つがカギになります。中でも要となるのが『角質細胞間脂質』だと言われています。
角層の水分保持の80%を担っているのが、セラミドに代表される角質細胞間脂質です。角質細胞同士を接着しつつ、水層をはさみながら隙間を埋めて、水分蒸発を防ぐ構造になっています。この角質細胞間脂質が足りないと潤いを抱え込めなくなり、乾燥するだけでなく、花粉やホコリなど外的刺激が表皮に入り込み肌荒れなども起こりやすくなります。
皮脂不足も乾燥の要因にはなりますが、水分保持に限っていうと、実は皮脂膜のお役立ち度は低いです。角質細胞間脂質が十分にあった上で皮脂膜がきちんとあれば、天然のクリームのようになってバリア力が高まりますが、皮脂だけ多くてもダメなのです。それどころか、酸化した皮脂は角層の刺激になり、キメを悪化させます。

【乾燥させないために!今すぐ見直せる生活習慣は5つ】
肌を乾燥させないために、生活習慣はとても大切です。食事、睡眠、排泄、運動習慣、ストレスコントロールの5本柱は、ぜひ見直してください。この5つは互いに影響しあっています。
肌は睡眠中に再生されますが、肌がその再生工場だとすると睡眠時間は工場の稼働時間です。食事は再生するための原材料、排泄の乱れや運動不足は物流が滞ってしまうということです。ストレスがかかると食事の消化吸収や巡りも悪くなるので、こちらも滞りの一因になります。

【バランス良く食べて、睡眠の質を向上!】
健康あっての美肌なので、食事で最も大切なのはバランスです。その上で意識して摂取したいのは、たんぱく質やビタミンC、亜鉛や鉄分などです。抗酸化力という点でいうと、カラフルな野菜や果物も効果的です。また、角質細胞間脂質の原材料はコレステロールなどの油なので、油はしっかりとりましょう。植物系、動物系、魚系など色んな油をとることが必要ですが、ラードやサラダ油は外食や加工食品から自然ととれるので、青み魚やエゴマ油などオメガ3系の油を積極的にとるのも◎。良質な油を適切量とると肌が潤うだけでなく、血液がサラサラになるなど体全体にいい影響を及ぼします。
睡眠に関しては、7時間は欲しいところです。現代女性は、22時~2時のいわゆる"肌のゴールデンタイム"に寝るのは難しいと思うので、睡眠の質を上げることを大切にしてください。入眠前にテレビやスマホなどを見ない、興奮したりイライラしたりしない、温度も寒すぎず暑すぎない快適な環境を作り、薄暗くして寝るのがおすすめです。

【排泄=腸内環境を整えるにはヨーグルトを摂取】
皮膚と腸内環境はつながっていて、便秘の人はそうではない人と比べて角層の水分量が低いことが実証されています。そこでカギになるのがヨーグルトです。1週間食べ続けると便秘が解消されてきて、さらに続けると4週間で角層の水分量が上がってきちんと潤える状態になったとの報告があります。ぜひ習慣づけてください。腸活のためには、発酵食品も効果的です。納豆や味噌、甘酒やキムチなど、少しずつでいいので毎日食べるのがいいでしょう。
運動は、筋肉をつけることで体温を高く保つ役割があり、体内の巡りを良くしてくれます。またストレス発散にもなるので、適度な運動習慣を心がけましょう。トレーニングのしすぎは逆効果になることもあるので、ほどほどに。
過度な緊張は、栄養素の吸収や巡りを低下させて肌の再生を妨げるので、ストレスとの付き合い方も重要です。温めても手先が冷えるといった症状は、精神的ストレスが大きいと考えられます。

体の内側から潤える環境を生み出すのが、美肌の第一歩です。
まずは肌を乾燥させる生活習慣を繰り返していないかを見直し、潤える肌土台を作りましょう。

ご参考にしていただければ幸いです。


finc1122.jpgのサムネール画像

雑誌「MAQUIA」2020年1月号(11月22日発売 掲載ページP112~121)

◆後編 特集記事②「美肌と美BODYのために「筋トレ」始めよう!美人になる筋肉100問100答」

【筋肉は美と健康になくてはならないもの】
これまで筋トレを避けていたあなたでも、美肌や心にも効くとあらば、今すぐ始めたくなるはず!筋肉について、皆さんの疑問にお答えしました。

◇美人になる筋肉100問100答◇
Q.筋肉とエイジングの関係は?
A.加齢により筋肉量は減少します。
加齢によって筋肉量が減少するのは誰もがさけることのできない自然な現象です。とくに50代を過ぎると筋肉の量も質も一気に落ちる傾向にあり、代謝が落ち太りやすくなります。筋肉量の維持は若々しさを保つためにも不可欠です。トレーニングの習慣化しましょう。

Q.冬に筋肉を鍛えるといいことある?
A.大あり!です。
とくに太ももなどの大きな筋肉を鍛えることで、自ら発熱するカラダに。冷えやストレスで滞りがちな末梢血管まで巡りがよくなります。冷え改善に有効です。

Q.筋肉って女性の美にも必要?
A.見た目の美、健康のためにも筋肉は絶対必要。
姿勢が良く凛とした佇まいや美肌といった美しさのために、また病気予防や腰痛、肩こりといった症状を緩和するためにも、生活の質を上げる筋肉は重要です。

Q.筋トレってデメリットはないの?
A.やり過ぎはNG。
何事も"過ぎる"のはよくありません。適度な筋トレは脂肪の燃焼効率が上がり、スタイルアップに効果的、さらに冷えや巡りを改善するなど多くのメリットがあります。

Q.筋肉って美肌にも関係するって本当?
A.本当です!
運動習慣がある人は、高循環、高体温で、きちんと食べているから栄養が巡ります。さらに、成長ホルモンも分泌されやすく、実際に圧倒的に美肌の方が多いです。ただし、日焼けは厳禁です。

Q.女性が目指すべき筋肉バランスは?
A.美女筋バランスは体脂肪率20%~25%。
体脂肪は減らし過ぎないのが理想です。女性なら体脂肪率20%~25%くらいだと、肌がキレイに見えメリハリの利いた美BODYに。

Q.筋肉作りに必要なものは?
A.トレーニング、バランスのよい食事、休養。
筋トレは破壊と再生の繰り返し。筋肉を育てるには適度な休養も必要です。筋トレは週3回程度に留めて、しっかり休みを入れると効率的です。

Q.筋肉に効いているかわかりません。
A.筋肉への声掛けしていますか?
筋肉は、どこに効かせているかをきちんと意識しながらトレーニングするのが大事です。動かす前にその部位を叩いてみたり、「これから鍛えるよ!」と筋肉に話しかけてあげることで、効果も倍増します。

Q.気になるたるみ。筋肉を増やせばハリを取り戻せる?
A.むしろ逆効果!筋肉はゆるませることが大事。
年を取ると筋肉は肥大化して硬くなり、皮膚は劣化して薄くなります。それゆえ、顔の筋肉を鍛えるのは厳禁です。実際に、ボトックスで首の筋肉をゆるめるとフェイスラインがシュッと引き上がります。

Q.顔のたるみは表情筋の衰えが原因?
A.SMAS筋膜へのアプローチが鍵。
顔がたるむのは筋肉ではなく、表情筋を覆う薄い膜「SMAS筋膜」が伸びるのが原因です。この筋膜を引き上げることでたるみにくくなります。鍛えて硬くするのは逆効果です。

Q.つけまつ毛やまつエクの重さでまぶたがたるむって本当?
A.たるみます。
目元のたるみは、支えとなる靭帯が伸びきったゴムのようにゆるむのが一因です。靭帯は一度伸びると自力では鍛えられないので、まつエクなどは避けるのが賢明です。

Q.自分の筋肉量が知りたい!
A.数値よりも見た目が重要。
痩身機器の効果実証などではMRIを使って測定することもあるようですが、実生活ではボディラインや締まり感に目を向けたほうが理想に近づくはずです。

Q.筋肉が衰えると、どうなるの?
A.こり、腰痛、将来的にはロコモにも!
ボディラインが崩れ、あらゆる疾患の一因になります。姿勢を維持する筋肉がつくと肩や腰もラクになり、老齢期のロコモティブシンドローム(運動器症候群)も防げます。

Q.筋トレ中の痛みは我慢していい?
A.ある程度はOK。
筋肉に効いている、という心地よい痛みは、むしろウェルカム!ただし、ひざや腰など関節の痛みなら即中断してください。

Q.インナーマッスルとアウターマッスルの見分け方がわからない
A.お腹に力を入れてみて。
お腹に力を入れるとジャッジしやすくなります。お腹に割れ目が入ってシックスパックが浮き上がったら、アウターマッスルです。お腹がぺたんこにへこんだら、天然コルセットのインナーマッスルが鍛えられている証拠です。インナーマッスルは表面から触れないので硬さを感じにくいという特徴もあります。

Q.筋トレしたら、ふくらはぎがパンパンに!
A.筋肉がパンプアップした状態です。
パンプアップとは筋トレをした直後に、リンパ液や血液が筋肉に大量に流れ込んで膨れ上がることです。マシンなど高い強度でトレーニングをした後に多く、一時的なものなので放っておいて大丈夫です。

Q.筋肉痛が不快です。
A.マッサージや入浴で回復促進。
筋肉痛があってこそ筋肉は育っていくので、ネガティブに考えないで。どうしても避けたいなら負荷の強度や回数の見直しをしてみましょう。

Q.どうしても筋トレが苦手。楽しく続ける方法は?
A.プロのトレーナーさんに頼って。
自分への投資だと思って、1年間はパーソナルレッスンを。鍛え方がわかり、結局はコスパも良いです。

Q.ウォーキングや水泳などの有酸素運動も筋トレになる?
A.筋肉を鍛えられるのは、無酸素運動だけ。
有酸素運動は、脂肪を燃やすのに有効です。二つを上手に組み合わせましょう。

Q.冬は皮下脂肪がつきやすいと聞くけど、筋肉は変化する?
A.NO。
冬は体をきちんと温めてから運動をするとケガ防止や代謝アップになります。

Q.話題の骨盤底筋群、弱るとどうなる?
A.尿漏れ、膣機能の低下、子宮脱etc.
妊娠・出産で多大な負担がかかりますが、出産経験がなくても骨盤底筋群の締め方がわからずゆるんでいる人もいます。骨盤底筋に力を入れるトレーニングを始めましょう。
Q.骨盤底筋群を鍛える方法は?
A.エクササイズや美容医療でも可能。
クリニックでは『ヴィーナスハイフ』という膣専用の引き締め施術が人気です。超音波の熱で伸びきった靭帯や粘膜下層を収縮させ、コラーゲン密度アップによる引き締め効果があります。

◇『ヴィーナスハイフ』◇
超音波を用いて女性器(膣・会陰部など)のたるみを強力に引き締める、世界初の「膣引き締め機器」です。表面には傷をつけずに、エネルギーを正確に狙った層(深さ)に届け、点状の熱ダメージを与えていきます。施術直後には伸びたコラーゲン線維の収縮による引き締め効果が、長期的には新しいコラーゲン線維の再生により、緩んだ膣や膣口を強力に引き締めます。施術を受けた患者様からはうれしい報告がたくさん来ています。

Q.ハイヒールが疲れるのは、筋力低下!?
A.足指じゃんけんで、"浮き指"改善を。
ヒップ上部とウエストに『エムスカルプト』(下記ご参照ください)を。姿勢の軸が安定するので、歩くのが劇的にラクになります。

Q.脚や腕が太くならない筋トレ方法は?
A.軽い負荷で筋肥大を防止。
重い負荷を掛けると筋肥大が起こって太くなるので、その逆をすれば良いです。なるべく軽い負荷で、回数を多くするのがポイントです。500mlのペットボトルを使ったこちらの筋トレは、二の腕の"振袖肉"もキュッとタイトになります。

Q.美容医療でも筋トレできる?
A.最新の『エムスカルプトα(EMSCULPTα)』、キツいけど効く!
筋肉を強制的に収縮し、短時間で筋力アップを叶えるエムスカルプト。約7cmの深さまで到達できるので、インナーマッスルまで鍛えることができます。2週間に1回×3ヶ月で、筋肉量が18%増加、体脂肪が18%低下した例もあります。

◇『エムスカルプトα(EMSCULPTα)』◇
世界で唯一「筋肉量増やすことにより、脂肪も燃焼させ」健康的で美しいボディラインを作れる画期的な医療痩身機器です。
MRIに使われる‟電磁波"を応用したHIFEM(高密度焦点式電磁)という新技術が使われています。1回の施術(30分間)で約2万回も筋肉を収縮させます。米国FDA認可、USPTO(米国特許商標庁)による特許を取得した安全な痩身治療器で皮膚へのダメージは一切無いので安心です。さらに、エムスカルプトαでは、二の腕、ふくらはぎの施術も出来るようになりました。

Q.筋肉によくないものは?
A.アルコール。
大量の飲酒は筋肉を分解するホルモンが分泌されます。禁酒しなくてもいいけど、トレーニングした日は飲まないで。

Q.プロテインはいつ飲むのが正解?
A.運動後30分以内がマスト!
トレーニング後30分以内のゴールデンタイムに必ず!筋肉の再生は翌日まで続くので、当日の夜も飲みつつ、食事でも肉・魚・豆をバランスよく摂りましょう。

Q.年を取ると筋肉痛は遅れてやってくる?
A.若い人ほどすぐに筋肉痛がきます。
若いと運動したその日の夜に筋肉痛が出ますが、年齢を重ねると再生力が劣るため筋肉痛も遅れてやってきます。筋肉痛は効果的なトレーニングができている証拠なので歓迎しましょう。

Q.マッスルメモリーは本当にある?
A.10代で鍛えていた人ほど、筋肉が育ちやすい。
10代の頃に運動習慣があり筋肉をつけた経験があると、一度落ちてから30代で再びトレーニングを始めたとしても筋肉がつきやすいです。

Q.筋肉って遺伝する?
A.遺伝します。
遺伝子検査でも筋肉の質は遺伝が関係すると判明しています。日本人の多くはマラソン向きの赤筋体質です。

Q.ハードな筋トレをした後は免疫力が落ちる?
A.ハード過ぎるとダウンも。
適度な筋トレは免疫を高めます。ただしアスリートレベルのハードな運動で追い込み過ぎると風邪をひきやすくなることもあります。

是非、ご一読ください。


maquia2020112201.pngmaquia2020112202.png

雑誌「MAQUIA」2020年1月号(11月22日発売 掲載ページP50)

2つの特集に慶田院長の監修記事が掲載されました。前編、後編に分けてご紹介いたします。

◆前編 特集①「楽しんだ者勝ち!美容はあなたが主役のエンターテインメントです。美容を心から楽しめる人ほどきれいになれる」

【見た目を整えることは人生や暮らしの質を高める】
大学病院勤務時代に、抗がん剤の副作用で毛が抜けたり、肌が荒れたりした患者さんが、お洒落なウィッグを身につけたりメイクすることで治療へのモチベーションが上がった例を見てきました。腎移植後、免疫抑制剤の影響で重症なニキビができた若い女性に、ケミカルピーリングを施術したところ改善して喜んで頂けたことも印象深いです。特に女性の場合は、病気を治療するだけではなく、美容的なサポートでQOL(クオリティ・オブ・ライフ:人生の満足度や暮らしの質)が上がります。
他にも、アトピー性皮膚炎やニキビに悩む人を対象としたアンケート調査で、「ニキビできた、死にたい」というような、思った以上に深刻な悩みにも触れ、命に関わる病気でなくても、皮膚の状態が悪いと、自己評価や社会的積極性が低下してしまうことを実感しました。

【自身の経験から】
私自身、10代の頃にアトピーの湿疹がひどく、顔を上げて歩けないようなどん底な日々を経験しているので、とても他人事とは思えません。自分に自信がないときほど、些細なことでメンタルが落ちてしまいます。自分をケアして見た目を整えることは、社会的活動の意欲や幸福感、社交性を高めます。ニコニコしている時間が増えたり、仕事や友人関係・恋愛・家庭などの人間関係が好転することもあります。そんな場面に立ち会ううちに、「美容は自己評価を高め社会的な暮らしの質をあげるもの」と確信しました。


【美のQOLをサポートする美容皮膚科】
銀座ケイスキンクリニックは、10年前から、「美のQOL」を提唱しています。沢山の患者さんと接していて感じるのは、良くなったことをひとつひとつ喜んで、過程も含めて楽しめる人はきれいになるのが早いということです。たくさんの女性に、毎日の美容を楽しんで「美のQOL」を上げていただけたら幸いです。

後編では、特集記事②「美肌と美BODYのために「筋トレ」始めよう!美人になる筋肉100問100答」をご紹介いたします。


maquia20201122.jpgmaquia20201121.jpgmaquia20201122.png

カウンセリング予約

文字サイズの変更