2016年9月28日

雑誌『なごみ』2016年10月号(9月28日発売 掲載ページP116~117)

特集「茶人のためのヒザケア入門 知っておきたいヒザの黒ずみのこと」に慶田院長の監修記事が掲載されました。

『なごみ』は淡交社が発行する、茶人の風雅なライフスタイルをサポートする月刊誌です。
10月号・11月号・12月号で、ヒザのトラブル解消法について、美容皮膚科の立場から慶田院長が解説します。

今回取り上げるのは、多くの方がお悩みになっているヒザの黒ずみについてです。ヒザに限らず、肌の黒ずみの大きな原因は、メラニン色素です。摩擦や圧迫など、物理的な刺激を受けると、肌が作るメラニン色素が多くなってしまいます。また乾燥も大敵で、肌の表面近くの角質の水分量が減りバリア機能が低下すると、代償性に角層が厚くなり、肌がくすんでしまいます。正座をする機会が多い茶人のみなさんは、ヒザに刺激が加わりやすいと言えますので、まずは原因を知り、保湿をするなど、その対処法を勉強しましょう。

◆ヒザの黒ずみ2大原因
気になる黒ずみの原因は、古い角質が溜まっていたり、メラニン色素が過剰に沈着している状態です。まずは以下の二大原因を覚えましょう。
◎物理的刺激
ヒザやヒジは脂肪など皮下組織が少なく、骨と皮膚が近い部分です。物理的な刺激がダイレクトに加わる部分なので、皮膚を刺激から守るために作られるものがメラニン色素なのです。紫外線だけでなく、摩擦や圧迫などの物理的刺激も大敵です。

◎乾燥
ヒザやヒジは、皮脂を分泌する皮脂腺が少なく、乾燥しやすい部分です。水分量が少ないと、光をきれいに反射せず、くすんだ印象になります。しっかりと保湿ケアをしましょう。
ヒザは、伸ばしたときに皮膚が寄ってメラニンの密度が高くなるので、そもそも黒ずんで見えやすい部分です。

◆メラニン色素が生まれる仕組み
基底層の色素細胞メラノサイトから生まれたメラニン色素は、周囲の表皮細胞に受け渡され、表皮のターンオーバー(生まれ変わり)により、垢と一緒に排出されます。一時的な刺激で生まれたメラニン色素は、時間が経てば消えていくのですが、慢性的に刺激が加わっていると、メラニンの排出が間に合わず、黒ずんでしまいます。また年齢を重ねると、肌の生まれ変わりが遅くなり、色素沈着が残りやすくなります。

◆保湿クリームはたっぷりと
ヒザの乾燥対策・保湿クリームの塗り方にはコツがあります。保湿成分セラミドやヒアルロン酸などの入ったクリームを、ともかく、たっぷり、何度も塗ることが大切です。また、古い角質を落とすために、細かい粒子が含まれたスクラブを頻繁に使用するのは、逆効果になることもあります。使用頻度は、二週間に一度程度に留め、使った後はしっかりと保湿しましょう。

◎一回に塗る量の目安
クリームを、指の第一関節に載せ、これを手のひらの面積に塗るのが基本になります。肌の保湿機能を改善するためには、この分量を一度に三回、同じ部分に塗りましょう。直後はべたべたするくらいたっぷり塗るのが効果的です。

◎塗る回数は一日二回
クリームは、朝・晩、一日二回塗るとよいでしょう。着替えるお部屋と、脱衣所にクリームを一本ずつ置いて、朝着替えるとき、夜お風呂上りにたっぷり塗りこむことをおすすめします。

◎ポイント
保湿クリームは、肌に載っていればいいので強くすりこむ必要はありません。ヒザの場合、長時間肌にとどまってくれるよう、水分の少ないやや重めのクリームがよいでしょう。

是非、ご一読下さい。

nagomitop_10.jpgnagomi001.jpg

2016年9月26日

雑誌『MAQUIA/マキア』2016年11月号(9月23日発売 掲載ページP210~213)

特集『"秋ゆらぎ"も"秋落ち"も寄せ付けない!「季節の変わり目」に負けず肌絶好調!」に慶田院長の監修記事が掲載されました。

そろそろ強い日差しからは解放される時期ですが、秋口は夏の肌疲れのツケがたまり、肌の調子がダウンしやすいものです。"秋ゆらぎ"と"秋落ち"肌にならないために、自身の肌の調子を正しく理解し、賢い肌ケアをはじめましょう。

日常生活を見直し、先手先手でスキンケアを
秋のはじめは、夏の紫外線や高温多湿、旅行などのイベントの疲れがたまり、肌にさまざまな不調がでやすくなります。肌を外部刺激から守るバリア機能が落ち、さらにブタクサやカナムグラといった秋の花粉が飛散し、ゆらぎやすくなっています。
また、気温の低下から血流が悪くなりやすく、たるみなど"秋落ち"も加速するシーズン。まずは、健康な肌を育むために栄養バランスの取れた食事、質のよい睡眠を心がけ、"秋ゆらぎ"、"秋落ち"をケアしましょう。

こんな症状がでていたら...秋ゆらぎ肌かも?
・なんだか肌がピリピリ、ムズムズ...
・スキンケアが入っていかない
・原因不明のニキビが出る
・原因不明の赤みがでる
・乾燥のせいか肌がかゆい
・疲れてもないのにくすむ

Q.秋はどうしてゆらぐの?
A.夏の間の紫外線の蓄積と、秋の気温低下が主な原因
夏に浴びた紫外線ダメージと、寝苦しさによる寝不足で体全体が疲れ、バリア機能がダウン。そこに空気の乾燥が加わることなどから、"秋ゆらぎ"が起こるのです。まだ気温は高くても湿度は低下しているので、クリームなどで油分をしっかり与え、保湿することが大事です。

Q.敏感肌だけどメイクしなきゃ!どうしたらいい?
A.つけ心地と落としやす重視のメイクを心がけましょう。
外気や紫外線から肌を守るためにもベースメイクは大切です。肌の刺激にならないものを選び、ときにはフェースパウダーだけにするなど、クレンジングの負担がかからないメイクにしましょう。

ゆらぎを感じたら肌が敏感になっているので、お手入れはとにかく優しく、過剰なスキンケアは禁物です。お肌が弱っていたり、不安定でバリア機能が低下した状態だと、新しい化粧品や長時間のパックなどが刺激となってしまう場合があります。肌が安定するまでは、保湿を重視したシンプルなケアに切り替えましょう。ひりつく、赤くただれている、化粧品でしみるなどの刺激を感じたら、炎症のサインです。自己流のスキンケアを中止して、皮膚科専門医に相談しましょう。

本誌では、症状別に"秋ゆらぎ"、"秋落ち"に負けない肌のための、おすすめコスメが紹介されています。優しい使い心地と、保湿がポイント。秋の肌ケアの参考になさってください。

是非、ご一読ください。

makia2016011.jpg
makia2016101.jpgmakia20161012.jpg

雑誌『美ST』2016年11月号(9月17日発売 掲載ページP182~183)

特集『首から下の毛はもはや「いらない」って本当?どうすれば?私の「いらない毛」「欲しい毛」』に慶田院長の監修記事が掲載されました。

なかなかひとに聞けない&誰に聞いたら良いのかわからないお悩みといえば、「毛の悩み」。そこで今回は、ムダ毛、薄毛、白髪など疑問や不安だらけの毛にまつわる、あらゆる悩みを解消する企画です。
慶田院長はムダ毛に関するトラブルや疑問について、お答えしています。

まだこんなところに残っていたなんて!家で自己処理するにはどんな方法が正解?

<背中>
A.頻回な自己処理による肌トラブルをさけるため、できるだけ不要な剃毛は控えたいもの。背中の毛の濃さに悩む人は多いのですが、薄着の夏やドレス着用時以外は人目に付きにくい部位です。肌見せの予定がある時だけ、前日にシェーバーで剃毛しましょう。自分では見えにくい場所なので、できるだけ人に頼んで、危険がないようにしましょう。

<うなじ>
A.自分では見えにくいため、他人をみて「もしや自分も⁉」と気づくことも。ゆえに自分ではとてもお手入れをし難いパーツです。形も気になる確認しにくいパーツは、プロの手を借りるのが正解。脱毛すれば、ポニーテールも和装のアップヘアも、ぐっと美しく映えます。

<鼻毛>
A.加齢で伸びやすくなる人も多い部位です。鼻毛にはフィルターの役割があるため、完全脱毛はNGです。入り口の見える部位のみを先端の丸いはさみでカットするか、顔用の電気シェーバーで処理。見落としがちな横顔も、鏡でしっかりチェックしましょう。

<口回り、眉間など>
A.皮膚が薄い顔の産毛は、特に丁寧なお手入れを心がけましょう。過剰な剃毛は、キメの乱れやくすみ、ニキビなどの原因になることがあり、医療用レーザーでの脱毛がおすすめです。自身で剃毛するなら、顔用の電気シェーバーで、肌からやや浮かせるように優しく当てて剃りましょう。

<指先、足先>
A.手足に生えている毛は、意外と人の目につく部位です。他のパーツを手入れする時に必ず一緒にチェックしましょう。顔より肌バリアが厚く、比較的カミソリ負けしにくい箇所ですが、やはり顔用の電気シェーバーが安心です。

処理にまつわるトラブルや不思議な現象のナゼ?

Q.ワキの脱毛したら、汗が増えた気がするのですが、なぜ?
A.レーザーが反応するのは毛根。汗腺には作用しないので、脱毛により汗の量が増えるということは理論的には考えにくいのです。脱毛により、これまで汗を吸収していた毛がなくなったことで、汗が多くなったと感じることがあるようです。

Q.脱毛した場所の毛穴や黒ずみが目立つのですが、どうしたらいいの?
A.脱毛で肌状態が悪化するということは、あまり考えられません。もしかしたら、脱毛する以前に、毛抜きで抜く等の自己処理を続けていたのでは?無理に毛を抜いた部位は、角質が厚くなったり、鳥肌状態になることもあります。肌質がかわってきたと感じたら、すぐに無理な自己処理は止め、医師に相談しましょう。

Q.顔の産毛を脱毛したら、毛穴が目立たなくなり、肌の調子がよくなった友達がいます。なぜ?
A.クリニックで使用するレーザーは、真皮のメラニンにも反応します。脱毛だけでなく、シミ治療などにも使用する機器なので、総合的なケアが可能になります。
レーザーにより線維芽細胞が活性化され、肌のコラーゲン線維、エラスチン、ヒアルロン酸の産生が促進されるので、繰り返す毎にキメやハリを改善していきます。また、毛がなくなれば、毛穴が引き締まるので、回数を重ねるごとに毛穴が小さくなったと実感される方が多いのです。

Q.急に変な所から毛が生えてきました。なぜ?
A.「出産後乳輪の毛が濃くなった!」「50歳を過ぎたら、思いも寄らない場所から急に毛が生えてた!」など、突然の変化に驚かれてご相談を受けることも。どちらもホルモンバランスが変化して起きた可能性があります。今はワンショットからできる部分脱毛もあるので、気軽に相談を。

Q.体毛は薄いのに、顔の産毛は濃いんです。部分的に毛深いってことありますか?
A.一部の毛が濃く、一部が薄い、ということは良くある話。毛の濃さは遺伝的な要素も影響し、人によってさまざまです。顔が個々に違うように、毛の濃さも個性の一つと据えましょう。

Q.永久脱毛に向いている人、向いていない人って?
A.レーザーによる永久脱毛は、基本的にすべての方にオススメです。自己流のお手入れよりも安全で断然キレイに仕上がります。特に薬剤やカミソリに敏感に反応するような、肌が弱い人は早めに相談しましょう。どのパーツも3回程度処理すれば、毛質も変わりかなり扱いやすくなるはずです。

Q.白髪はレーザー脱毛できないって本当ですか?
A.レーザーは黒いもの反応するので、色素幹細胞が枯渇した白髪には反応しません。気になる場合は、根元からカットするのがベストです。もしどうしても脱毛永久したいなら、ニードル脱毛になります。

自己流のムダ毛処理を続けると、肌トラブルを招くことがあります。抜いたり剃ったりすることで、埋没毛、毛のう炎、毛穴の開きやボツボツといった肌トラブルの原因に。濃く太い毛は安全なT字カミソリを使用し、それ以外や繊細な場所は、顔用の電気シェーバーで優しく剃りましょう。T字カミソリを使用する場合は、刃の新しい三枚刃を使いシェービングフォームをつけて滑らせるように剃ると、肌への負担が軽減できます。剃毛後は、しっかり保湿して肌のバリア機能を保ちましょう。
最も安全に脱毛する方法は、医師のいる医療機関で行える、医療レーザー脱毛です。アトピーや敏感肌の人は、自己処理が不要になることで肌トラブルの予防もできます。数回の照射で毛質がかわり、だいぶ手入れが楽になります。また、レーザー効果で色白になり、キメやハリもアップ。
お手入れの手間が減るだけでなく、ムダ毛の処理による肌トラブルもなくなり、白く美しい肌が手に入るとあれば、一石何鳥も叶います!
是非、ご一読ください。

bst20161101.jpgbst201611012.jpg
bst201611013.jpg

WEB『editeur(エディトゥール)』 2016年9月

特集「40代のアク抜きダイエットテク ひげ剃りで荒れた肌も復活!男性向けケミカルピーリング」に慶田院長の監修記事が掲載されました。

editeur(エディトゥール)は、素晴らしきオトナたちへ。モテるオトナの悦びを。憧れのモノをモテる、財をモテる、女性にモテる、健康をモテる、多彩に魅力的にモテるためのWebマガジン。
素肌で勝負する男性にとって、肌のごわつきや吹き出物は大敵です。とくに、日々のヒゲ剃りで荒れた肌は古い角質が厚くなり、肌トラブルにもつながります。そこでおすすめしたいのが、特殊な薬剤を使って古い角質を溶かし皮膚の新陳代謝を促すケミカルピーリングです。医療機関で施術を受けることで安全かつ高い効果が得られるというケミカルピーリングについて、慶田院長がお答えします!

◎古い角質を溶かして肌をワントーン明るくするケミカルピーリング

ケミカルピーリングとは、グリコール酸や乳酸など酸性の薬剤を肌に塗り、古くなった角質や毛穴に詰まった汚れを溶かす施術です。ニキビ治療として一般的でしたが、近年では美容目的で利用する人が増えています。とくにヒゲ剃りなどの刺激によって肌の角質を深く削っている男性の肌は、刺激で角質が厚くなっているケースがほとんどです。角層が厚くなると、毛穴が詰まってしまい吹き出物や肌のごわつきなどのトラブルを引き起こします。
ケミカルピーリングは、ほんの少し古い角質を溶かして軽度の刺激を与え、表皮のターンオーバー(新陳代謝)を促します。肌のターンオーバーが正常におこなわれることで、バリア機能が高まり、肌の水分量がアップするだけでなく肌がワントーン明るくなります。また、皮脂分泌をコントロールする効果があるので、皮脂量の多さが気になる方にもおすすめです。

◎施術中は医師が肌の状態を確認しながらピーリングをおこなう

医療機関でケミカルピーリングを受ける場合は、洗顔をして皮脂を落としてからピーリングをはじめます。施術の間だけ、ムズムズ、ピリピリとした刺激痛がありますが、我慢できる程度です。女性に比べて角質が厚い男性は比較的感じにくいようです。施術中は、ドクターが個人の肌質や薬剤の浸透具合などの管理をしながら効果が出やすいように調整します。施術直後からスベスベな肌を実感することができます。専門医が肌のコンディションを見ながらおこなうのが、エステなどのケミカルピーリングとの大きな違いです。
ケミカルピーリングは、外側にあった肌のバリアを少し取り去るので、施術から3日間の回復期は化粧水と乳液でしっかり保湿しましょう。その後は、肌本来の新陳代謝が活性化して肌のきめが整うので、保湿はマストではありません。ただし、長く効果を感じたいという人は、継続して保湿をしましょう。

費用はクリニックによって異なりますが、1回1万円前後が一般的です。ニキビ治療が目的の場合は、2週に1度6回ほど通院します。美容目的ならば、月に1度の通院でも効果を充分に実感できます。肌のごわつきを感じたらケミカルピーリングをするという方も多いようです。

◎過度な日焼けや炎症のある肌への施術はNG! 医師のカウンセリングは必須

医療機関でケミカルピーリングをする場合、医師のカウンセリングを受けます。その際、過度な日焼けをしていたり、肌に炎症がみられたりする場合は肌の治療を優先させ、炎症などが落ち着いてからにしましょう。

ご参考に是非、ご一読下さい。

editeur1001.png

雑誌『FRaU(フラウ)』2016年10月号(9月12日発売 掲載ページP139)

特集「ガンコな悩みの解決法が一発でわかる!人生が変わる"肌クレンズ"」で慶田院長の監修記事が掲載されました。

<ニキビ>
アラサーともなると「一度出来たニキビやその跡がなかなか消えない」という人、多いのでは?ストレスやホルモンバランスの乱れ、物理的な刺激など、さまざまな原因から毛穴の表面で皮脂がつまり過ぎ角化するのがニキビの引き金となります。最短の解決策のキーは、角質ケアとビタミン類を肌にも体内にもチャージすることにあります!
◎食生活が乱れがちでニキビ肌の人に対して⇒病院でビタミンB2、B6を処方してもらいましょう!
このタイプの人は"ビタミン不足ニキビ"の可能性大です。バランスのいい食事を心がけつつ、皮脂の分泌や肌の過角化を調整してくれるビタミンB2、B6をチャージしましょう。また、ビタミンCも一緒に摂ることも効果的です。

ニキビは様々な原因で、毛穴の入り口部分(毛包漏斗部)の過角化(未熟なバリア機能の角層が厚く接着した状態)で皮脂が詰まることによって始まります。過角化の原因は、紫外線やストレス、喫煙などの酸化ストレス、乾燥、食生活の乱れ、物理的な刺激(こすり過ぎ、洗いすぎ)など様々です。思春期、男性、成人女性の生理前などは、皮脂の過剰分泌も影響します。
したがって、皮脂の分泌調整および角化の調整作用のあるビタミンB2、B6、抗酸化作用のあるビタミンCの内服が基本となります。ニキビが出やすい人、出る要因のある人は、ニキビが出てからではなく、予防的に内服する事をおすすめ致します。
皮脂が詰まるコメド(面皰)から、炎症を生じ、アクネ桿菌が増える紅色丘疹、膿疱の状態に進めば抗生剤を投与します。ただし、生理前に必ず出る女性には、予防的に数日間内服していただくこともあります。

アラサー以降堰を切ったように現れ出す肌の変化やトラブルに、結果の見えやすい最短の解決法をピックアップして掲載されています。当院でのニキビ治療は、患者様のお肌を診察し、ニキビの原因や症状に最適な、内服・外用・照射系の施術を組み合わせたコンビネーション治療をご案内させていただきます。
ご参考になさってください。

ニキビ・ニキビ跡の治療はコチラから

201610FRau1.jpg201610FRau2.jpg

2016年9月20日

日本テレビ『ヒルナンデス!』 2016年9月8日OA

日本テレビ『ヒルナンデス!』 2016年9月8日OA内容をご紹介します。

「女の手作りクッキング!このごはん誰が作ったの?意外に家庭的⁉女性芸人SP」
番組の中でも大人気のコーナーで、第八弾となりました。モデルSP、ママさんタレントSPに続きまして、今回は、女性芸人の方々の食事について慶田院長が解説をいたしました。

虻川美穂子さん:生春巻き
ビタミンEや、良質な脂質が豊富なアボカドなどの野菜をたっぷり巻いた生春巻きは、美肌効果が期待できるメニューです。油で揚げていない点もヘルシーで良いですね。

にしおかすみこさん:飲むお酢のドレッシングステーキ丼
41歳のにしおかすみこさんの夕食メニュー。年齢をとともに脂っぽいものが苦手になってきたそうです。お酢を使うことで、さっぱりたっぷりと食べられるお肉料理として考えたレシピ。
調理師免許をお持ちで、VTRで実際に調理している様子が紹介されました。
お肉に塩コショウし、オリーブオイルで焼きます。お肉と一緒にヘルシーなキノコが添えられ、バランスの良いメニューです。ドレッシングに飲むお酢を使うのは、通常のお酢よりマイルドで食べやすくするための工夫。お酢に含まれるアミノ酸は、からだをつくる原料となるため、肌を美しくサポートする効果が期待できます。ステーキというと、特に女性はカロリーが高そうと敬遠しがちですが、実は良質なたんぱく質を多く含み、肌の新陳代謝を促すため、美肌作りに良い食材です。
別日のメニューのしば漬け、豚肉、水菜を和えたアレンジご飯もお肌に良いメニューです。豚肉は"美肌のビタミン"といわれるビタミンB群が豊富。また、食物繊維が豊富な水菜を合わせて摂ることで、美肌効果アップが期待できます。
もう1品の乾燥えのきとイチゴのデザートは、とてもめずらしいメニュー。えのきの旨味成分グアニル酸、イチゴに含まれるエラグ酸、ビタミンCの組み合わせは、細胞の再生を促し、抵抗力を高めます。デザートで美肌効果が得られるのは、嬉しいですね!

鬼奴さん:豆乳フレンチトースト
ある日の朝ごはんのメニューです。フレンチトーストは、通常牛乳を使いますが、豆乳にかえているところがポイントですね。豆乳からは、大豆たんぱく、カリウム、イソフラボンなどの栄養素を吸収しやすく、低脂肪なので体形維持にも役立ちます。スタイル維持に良いという点はGoodポイントです!しかし、朝ごはんがこれだけだとすれば、栄養が偏ってしまいます。例えばゆで卵をのせたサラダを1品添えるだけで、バランスがとれたメニューとなります。
別の日には、もやしとスパムの炒め物。こちらは夜のおつまみメニューでしょうか?もやしは低カロリーで食物繊維が豊富。体型維持には効果が期待できますが、これだけでは栄養が不足してしまします。焼き魚などをプラスすれば、たんぱく質やミネラルがとれ、栄養のバランスがアップします。旦那様が作った、鯖の西京焼き定食は、非常にバランスがとれていて、なおかつ低カロリー。体形維持が期待できるGoodなメニューです。この食事なら少々のお酒を飲んでも安心です。

メイプル超合金の安藤なつさん:きのこ汁
きのこ、コンニャクなどが入った低カロリーな晩ご飯メニューです。しかし、これだけの食事で満足しているとは、考えられません。栄養不足も心配です。栄養補うメニューとして、豆腐や鶏肉など、たんぱく質を多く含む食材をプラスするのがおすすめです。
一方、別日のマヨネーズたっぷりのたこ焼きは、かなりの高カロリーメニュー。海藻や野菜などである程度お腹を満たしてから、少量食べるのがおすすめ。
麦飯、白菜とえのきの水炊きは、理想的なバランスの良いヘルシー和食ご飯です。毎日食べ続ければ、半年後にスリムになれそうです。

今回の女性芸人ごはんSPでは、バランスの良い食事のための+αおすすめ食材もご紹介しました。卵、豆腐、鶏肉など、どれも身近で食べやすい食材です。
ぜひ参考になさってください。

20160912-162315.JPG20160912-162451.JPG20160912-162959.JPG20160912-163142_0.JPG
20160912-163223.JPG20160912-163528.JPG

雑誌『日経ヘルス』2016年10月号(9月2日発売)

今回は、2つの特集に慶田院長の監修記事が掲載されました。

特集「カサカサ、肌荒れ、くすみの原因はお風呂にあった!?やってはいけない入浴法」(掲載ページP59~61)

美容のために毎日の入浴は欠かさない、という女性は多いはず。でも、肌によかれと思って行っている入浴法が、実は肌に対して悪影響をもたらしているかもしれません。お風呂につかるのは、肌の汚れを落としたり血流をよくしたりと美容によい習慣ですが、誤った入浴法を続けると、肌の乾燥や肌荒れを招きかねないのです。


やってはいけない入浴法①「全身を毎日石けんで洗う」⇒肌荒れ、くすみ、乾燥の原因に!

毎日、石けんで全身をごしごしと洗うのは、実は肌によくないのです。体には皮脂腺が多くて皮脂分泌が多い部分と、そうではない部分があります。皮脂腺が多い部分には酸化した皮脂汚れが付きやすいので、毎日石けんで洗ってもよいが、二の腕や脚などは毎日石けんで洗うと乾燥を招くので一日おきでも大丈夫。また、体を洗った後はバリア機能が低下します。その後に湯船につかると、細胞間脂質などが漏出して肌がカサカサになってしまいますので、体を洗うのは入浴の最後がよいでしょう。

毎日洗っても良い部分は、皮脂腺が多い胸の上側、両わき、背中の上側などは、洗浄剤をしっかり泡立てて短時間でなでるように洗い、十分にすすいでください。他の部位は、すすぐときに流れる洗浄剤だけでも十分です。

また、肌の乾燥を進めないためには、ドライヤーの温度は低めにして、風が顔や体にできるだけ当たらないようにしましょう。

特集「老けないヘアケア20問20答」(掲載ページP94・96)
見た目年齢を上げてしまう白髪、ボリュームのないぺしゃ髪・薄毛、読者世代に多い髪トラブルの原因とその予防法に、慶田院長がお答えします。

Q7白髪ってどういう状態?

Aメラニン色素の合成プロセスに問題が生じた状態です。髪の黒いメラニン色素を作るのが、毛根の毛母細胞にあるメラノサイトです。メラノサイトの機能が低下、または休止すると白髪になります。また、色素のもとになる色素幹細胞は毛包バルジ領域(真皮内)にあり、ここで生まれたメラノサイトが毛母周辺まで移動して増殖しますが、加齢により色素幹細胞が枯渇することでも白髪になります。色素幹細胞から分化したメラノサイトが、毛母でメラニン色素を作ると髪は黒くなりますが、色素幹細胞が枯渇することでメラノサイトが不足したり、ストレスでメラノサイトの機能が休止すると白髪になります。

Q8白髪は防げるの?

A色素幹細胞が残っていれば、戻せる可能性もあります。白髪は遺伝や加齢、ストレス、栄養障害などのほか、慢性の胃腸疾患、甲状腺の病気などでも起こります。栄養バランスが崩れたり、頭皮の凝りやストレスなどで血行不良になると、毛母に血液と栄養が十分に届かず、増殖・成長の妨げになります。毛包バルジ領域の機能を守るのは、17型コラーゲンであることが解明されています。頭皮のコラーゲンの合成に必要な鉄、亜鉛、ビタミン、たんぱく質などバランス良い食事を心掛けましょう。メラノサイトが休止して白髪になっている場合は、色素幹細胞が残っていれば黒髪に戻る可能性はあります。

Q15女性の髪が薄くなるメカニズムは?

A休止期が長くなったり、成長期が短くなって起こります。老化を除いて、女性の薄毛の症状で最も多いのが、毛髪の本数が減る「慢性休止期脱毛」です。髪は毛周期と呼ばれるサイクルで成長して必ず数年ごとに生え変わりますが、成長期が短くなったり、休止期が長くなると新しい毛が育たず薄毛になります。もうひとつは主に遺伝に関わる『FAGA(女性男性型脱毛症)』で、男性のAGAと同様、男性ホルモンの作用で細く短い毛に変わります。

Q17クリニックでの薄毛治療は?

A外用薬・内服薬での治療が一般的です。女性の薄毛は、加齢や遺伝、生活習慣、閉経後の女性ホルモン低下のほか、ストレスや病気、出産による脱毛など要因もさまざまです。診察、カウンセリングし、その人に合った適切な治療法を診断しています。毛髪再生に有効な成長因子や血流改善の薬液を頭皮に直接注射する方法や、内服薬での治療もあります。

加齢とともに気になる髪のトラブルの解決に、是非、ご一読ください。

nhealth16101.jpgnhealth16102.jpgnhealth16103.jpgnhealth16104.jpg
nhealth16106.jpgnhealth16107.jpg

2016年9月16日

J-WAVE「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」OA情報のお知らせ

J-WAVE「J-WAVE TOKYO MORNING RADIO」OA情報のお知らせ
9月19日(月)朝6時30分〜OA

別所哲也さんがパーソナリティーをつとめる、朝のラジオ情報番組『サンスター Pleasure Pick Up!』のコーナーに、慶田院長が出演いたします。

「健康」と「美容」にまつわるトピックスを日替わりで放送しているコーナーで、毎週月曜日は「ヘルス&ビューティー」がテーマ。

先月のOAが好評で2回目の出演となりました。

夏のダメージを受けた肌に関するQ&Aを出題します。

放送時間は、番組最初の6時30分~6時40分、J-WAVE は、81.3FMです。

どうぞお聞き逃しなく。

2016年9月13日

日本テレビ『ヒルナンデス』 2016年8月25日OA

「女の手作りクッキング!このごはん誰が作ったの?大人気ママさんタレントSP」大好評のため第7弾の今回も慶田院長が解説をいたしました。

辻希美さん:ローストビーフ、サーモンとイクラのお寿司、冷奴、ココアプリン

8歳の長女・5歳の次男・3歳の三男のママさん。

ローストビーフは低脂肪で高タンパク質。タンパク質は筋肉を作るのに欠かせない栄養素ですから成長期に積極的に食べさせたい栄養素です。鮭にはカルシウムの吸収効率を高めるビタミンDが豊富です。骨や歯の成長を助けるので、育ち盛りのお子さんに良い食材です。また、鮭には脳の働きを活性化させるDHAも含まれるので頭の良い子になるかも。お寿司やお刺身など生で食べることで、効率よく摂取することができます。

別日のメニューの鶏そぼろ丼、コーンスープもGood !鶏肉と卵の組み合わせは、子どもの成長に必要なタンパク質がたっぷり摂れる良い組み合わせです。コーンスープのとうもろこしは、糖質とタンパク質が豊富。多くの国で主食になっていることからも分かるように、体を動かすエネルギー源になります。また、ビタミンB1が豊富なため、炭水化物の代謝をサポートしてエネルギーを作り出します。総合的に、成長期のお子さんの体を作るのにぴったりのメニューです。


スザンヌさん:パンケーキ、ハム、目玉焼き

2歳の男の子の朝ごはんです。

お子さんと一緒に作った甘いパンケーキ。実は朝食べると良いことがあります。パンケーキは糖分が高いので、体と頭を目覚めさせる効果があり、お子さんの朝ごはんにおススメのメニューです。ハムと卵はタンパク質が豊富。タンパク質は朝食べることで、寝ていた間に下がった体温を上げる効果が期待できます。さらに卵の黄身には卵黄レシチン(ホスファチジルコリン)という成分が豊富に含まれています。これは、神経伝達物質「アセチルコリン」の材料となり、記憶力向上効果があるといわれていますから、お子さんに毎日食べさせたいですね。

別日のメニュー鯖の味噌漬け、野菜サラダもおススメ。鯖は、脳を活性化させるDHAが豊富。味噌は体を作る材料となるアミノ酸が豊富で、お子さんにとても合ったメニューです。鯖の臭みを消し、子どもでも食べやすくなる調理法も良いですね。また、野菜の種類がとても多く、生野菜だけでなく根菜を温野菜としてたっぷり食べている点も素晴らしい。子どものころから野菜をしっかり食べることで、ビタミン、ミネラル、ポリフェノール、食物繊維を十分に摂取でき、免疫力が高く、風邪などを引きにくい丈夫な体を作ります。

井上和香さん:冷やし中華、お出汁トマト

1歳の女の子を育てるママさんの朝ごはんです。一般的には授乳の時期ですね。

授乳中のお母さんは、特に栄養をしっかり摂らないと体力が続きません。

トマトに豊富に含まれるビタミンCとハムや卵のタンパク質に含まれるタンパク質は、授乳期に重要な栄養素と言われています。さらにトマトとハムの組み合わせは、育児中のお母さんを助けるストレス緩和効果が期待できます。実は、強いストレスが続くと、ビタミンCやタンパク質を大量に消費してしまいます。夜泣きなどでイライラが溜まりがちなお母さんにぜひ摂っていただきたいですね。

別日の夕食アスパラのお浸し、ズッキーニのハムチーズのせも良いメニューです。アスパラガスには多種のビタミンがバランスよく含まれています。アミノ酸の一種アスパラギン酸は、代謝を活発にし、タンパク質の合成を高める働きがあり、授乳期のママさんにも、成長期のお子さんにも特に食べていただきたいお野菜です。ズッキーニはβカロテン、ビタミンB群、葉酸、カルシウム、カリウムなどビタミン、ミネラルが豊富。チーズのタンパク質、カルシウムと一緒に取ることで、骨や筋肉の成長を助けます。育ち盛りのお子さんにぴったりのメニューです。


今回は、大人気のママさんタレントのごはんSP。食材の品目が多く、お子さんの健やかな成長のためにバランス良い食事を工夫されていますね!

ぜひ参考になさってください。

20160825-171432.JPG20160825-171547.JPG20160825-171635.JPG20160825-171643.JPG
20160825-171935.JPG20160825-172014.JPG20160825-173017.JPG

2016年9月 9日

J-WAVE『TOKYO MORNING RADIO』8月22日(月)OA内容のご紹介

J-WAVE『TOKYO MORNING RADIO』8月22日(月)OA内容のご紹介

別所哲也さんがパーソナリティーをつとめる、朝のラジオ情報番組の「サンスター Pleasure Pick Up!」のコーナーで慶田院長がコメント出演いたしました。
「健康」と「美容」にまつわるトピックスを日替わりで放送しているコーナーで、毎週月曜日は「ヘルス&ビューティー」がテーマ。実践できる健康と美に関する知識を、クイズ形式で紹介しています。
今回は、日焼け対策でついつい見落としがちなポイントについて、皮膚科専門医としてお話ししました。


Q.意外と見逃しやすい「うっかり日焼け」をしやすいパーツは?ご自身の日焼け対策を思いだしながら、この3つから全て選択してください。

1.頭皮 2.デコルテ 3.足の甲

A.正解は全て。みなさん顔や腕、脚などは日焼け止めを塗る習慣がだいぶ定着してきました。ところが、物理的に太陽の光が垂直に当たる部位が最も焼けやすく、「うっかり日焼け」を起こしやすいといえます。


まず頭皮は、太陽の光を直に受ける場所ですが、もともと日焼け止めを塗る習慣がありません。2つ目のデコルテは、特に女性の場合、胸が張りだしているので、太陽の光が垂直に近い形であたり、日焼けしやすい場所です。3つ目の足の甲は、夏はサンダル履きが多く、こちらも物理的に太陽が当たりやすい場所。サンダルの形に焼けてしまった...とういのは、みなさんご経験があるのではないでしょうか。


この3つの中で最も対策がしづらいという点でいえば、頭皮です。

1番確実なのは、帽子や日傘で遮光し、物理的に太陽の光を遮ること。男性の場合、ビジネスタイムなどでは、それもできないことが多いと思います。せめてレジャーなどで外にいる時間が長いときは、帽子を着用する、UVカット用のスプレーを活用するなどしてお出かけください。


頭皮、デコルテ、足の甲の「全て」とお答えになった別所さん正解です!

夏休みは終わりましたが、秋にかけてレジャーが楽しい時期です。まだまだ紫外線が強い時期でもありますから、「うっかり日焼け」にご注意!日焼け対策を確認して、お出かけください。

2016年9月 6日

出演告知:日本テレビ『ヒルナンデス!』9月8日(木)11時55分~OA

日本テレビ『ヒルナンデス!』9月8日(木)11時55分~OA
に慶田院長がVTR出演いたします。

栄養素の美肌や健康効果について解説します。
詳しい内容はOAをお楽しみに!

院長が出演しているコーナーは、12時30分頃から放送予定です。生放送のため、早めからチェックをお願いします。

どうぞお見逃しなく。

カウンセリング予約

文字サイズの変更