« 2019年4月
  •  
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  •  
  •  
  •  
  •  
2018年5月29日

ホクロの人相学

皆様こんにちは。

 当院は、ホクロの切除を希望される多くの患者様にご来院いただいています。傷跡になりにくいピコレーザーやCO2レーザーで除去するのですが、まずは良性・悪性の見極めが肝心です。加えて気になるのは「運気的に取るべきか取らざるべきか」ではないでしょうか。ホクロを診る機会が多い医師として多少の知識を持っておこうと思い、ホクロの人相学を勉強した時期がありましたので、今回はそのお話をさせていただきます。
 人相学とは中国の長い歴史の中で培われた統計学に基づいた考え方です。まず基本的に鼻周りはあまりいい相ではありません。小鼻のホクロは散財する傾向があり、鼻中央は対人関係でトラブルが起きやすく、また病気にもかかりやすいホクロと言われています。審美的にも鼻周囲の隆起した大きなホクロは老けてみえるので手術をおすすめしています。ほうれい線の上にかかるホクロも運気を下げると言われます。涙袋のホクロは異性に振り回されやすく、目尻のホクロは時に魅力的ですが、男女間のトラブルをかかえる傾向があるそうです。赤唇の中にホクロがある人は浮気症の傾向があり、口角周囲はおしゃべりな人が多いとのことです。
 今回記載したものはかなり簡略化した表現なので一概には言えません。また活きぼくろ・死にぼくろと分類しそれにより意味が異なってくる考え方もあるようです。年々大きく成長しているホクロを大事に残している芸能人の方をたまに目にしますが、それも人相学に基づいてのことなのかなと思って拝見しています。
 ホクロは大きさ・部位により、メラニンに反応するレーザーでの治療、CO2レーザーや電気メス等での電気焼却から外科的切除(単純な切除縫合、くりぬき巾着縫合、局所皮弁等)まで治療方法は多岐に渡ります。ありふれた疾患ですが、ホクロの治療は奥深いものです。当院では2mm未満の小さなホクロには削らずにピコレーザー(ピコウェイ)の部分照射を行っています。2mm以上のホクロを含む良性腫瘍はCO2レーザーで手術します。7mmを超える大きいものは1/2ずつ、1/3ずつ除去し傷跡を最小限にするよう工夫しています。また、まぶたやまつ毛の間、ボディのホクロも安全に除去できます。
 人相学的または美容的にとりたいホクロをお持ちの方はぜひ一度ご相談ください。また極めてまれに顔つきの悪い皮膚腫瘍がホクロのフリをして潜んでいることがありますが、皮膚科専門医が責任をもって診断させていただきますので、安心してご相談ください。

2018年5月 9日

レーザー脱毛後の硬毛化・多毛化に対する治療

皆様こんにちは。

 硬毛化・多毛化とは、レーザー脱毛や光脱毛した部位の毛が逆に太くなったり(硬毛化)、増えてしまったり(多毛化)する現象です。これは医療脱毛(レーザー脱毛)、エステ脱毛(光脱毛、フラッシュ脱毛等)ともに報告されています。ムダ毛をなくそうとお金を払ってわざわざ脱毛の施術をしたのに最悪ですよね。。。
 レーザー脱毛や光脱毛は、メラニンに吸収性の高いレーザーや光を照射し、メラニンを多く含む毛根や毛根周囲の細胞でレーザーや光が吸収される際に発生する熱によって毛を作る器官を安全に壊し脱毛効果を得ます。硬毛化・多毛化の原因はレーザーや光が、脱毛に効果的な熱エネルギーに変換されず、逆に毛根や毛根周囲の細胞を活性化させるためと言われています。顔やうなじ、背中、二の腕、ひじ、太もも、ひざ等のもともと毛が細い部位に起こりやすく、ヒゲやVIO等の毛が濃い部位には起こりにくい傾向があります。これは毛が細いとメラニン量も少なくレーザーの熱エネルギーが集まりにくいためと考えられます。硬毛化・多毛化が発生する割合は7~8%程度と低く、ホルモンの関与はないと言われています。
 硬毛化・多毛化してしまった場合には、針脱毛(ニードル脱毛)がその打開策としてたびたび取り上げられています。針脱毛は毛穴に直接針を刺し熱を加えるため、メラニン量に関係なく脱毛が可能ですが、施術時の疼痛や施術時間が長いこと、費用が比較的高額であること等からあまり広く普及していないのが現状かもしれません。
 当院ではGentle LASE Pro(ジェントルレーズプロ)というロングパルスアレキサンドライトレーザーで脱毛を行っています。当院オリジナルの硬毛化・多毛化が起きにくい設定・照射方法で行っておりますのでご安心ください。またすでに硬毛化・多毛化してしまった部位にも効果的な照射方法で改善させることも可能です。他院でのレーザー脱毛や光脱毛後の硬毛化・多毛化でお悩みの方、硬毛化が心配で安全に脱毛を行いたい方、ぜひ一度ご相談ください。

2018年5月 8日

眼瞼下垂かも?

皆様こんにちは。

 昨今、TVや雑誌等で肩こりや頭痛、腰痛などが眼瞼下垂から引き起こされるという情報を耳にした方も多いのではないでしょうか。瞼(まぶた)を上げる上眼瞼挙筋という筋肉と瞼の支持組織である瞼板(けんばん)の接合が緩み、瞼が下がり始めると、代償性に瞼を上げるためにミュラー筋(上眼瞼挙筋と同様に瞼の開閉に関与する筋肉)または前頭筋(眉毛を上げる筋肉)を収縮させて目を開くようになります。その結果、眼精疲労・頭痛が生じ、さらには肩こりや腰痛まで引き起こします。
 眼瞼下垂というと、高齢の方のお悩みというイメージを持たれている方も多いかもしれません。たしかに加齢性(主には皮膚弛緩症による偽性眼瞼下垂+腱膜性眼瞼下垂)が多いのは事実ですが、緑内障・白内障術後、コンタクトレンズの長期使用・花粉症・アトピー性皮膚炎等による機械的刺激も眼瞼下垂の原因となりえます。
 医学的に眼瞼下垂とはMRD:margin reflex distance-1(黒目の中心点と上眼瞼下縁の距離)で評価されます。ちなみにMRD-2は下眼瞼の評価に用います。MRD-1が3.5-5.5mmは正常範囲内であり、3.5mm以下は眼瞼下垂と診断します。またその際には無意識に前頭筋を収縮させて瞼を上げてしまわないようリラックスした状態での眉毛の位置を固定した状態でMRD-1を測定する必要があります。
 自覚はなくても軽度の眼瞼下垂の方は意外といらっしゃいます。程度により手術が適応となりますが、極軽度の方や手術療法に踏み切れない方も多くいらっしゃるかと思います。当院ではウルセラによるアイリフト・ブローリフトと額へのヒアルロン酸注入を組み合わせ、目の開きやすさ・瞼の重たさの改善は期待できます。ぜひ一度ご相談ください。

2018年5月 1日

あなたはどのクマ?②

 皆様こんにちは。

 前回はクマの種類についてご説明しました。ご自身のクマのタイプはわかりましたでしょうか?今回はそれぞれの治療法をご紹介します。
 まず1つ目の茶グマは過剰に産生されたメラニンが原因なので、ハイドロキノンなどの美白剤の外用やケミカルピーリング、イオン導入、レーザー治療、光治療で改善できます。当院では最新のピコレーザー(ピコウェイ)やジェントルレーズプロ、フォトフェイシャルM22で治療可能です。医療機関専用の各種美白外用剤との併用が相乗効果もあり、おすすめです。
 2つ目の青グマは薄い皮膚から直下の眼輪筋や血管が透けないようコラーゲンの生成を促し、薄い皮膚に厚みを持たせてあげる必要があります。当院のメニューではPRP注入(採血したご自身の血液から成長因子を放出する成分を抽出し皮膚へ注入する方法)や水光注射、ダーマスタンプ、ウルセラ、ソノクイーン、スカーレットRF照射などがそれにあたります。ウルセラやソノクイーン、スカーレットRFは引き締め効果も高いので、黒グマ・たるみグマが混在している方にはなおさらおすすめです。
 3つ目の黒グマ・たるみグマはゆるんでしまった皮膚を引き締めたり、手術や脂肪溶解注射で突出してしまった眼窩内脂肪を減量することで改善できます。当院では脂肪溶解注射に加えウルセラやソノクイーン、スカーレットRFなどの皮膚の引き締めの照射機器を組み合わせてご提案いたします。
 4つ目の凹みグマには失われてしまったボリューム部分を補充してあげなければいけません。ヒアルロン酸注入が一番効果的な場合が多いですが、浅い凹みの場合にはPRP注入や水光注射などで皮膚に厚みやハリを出す治療もおすすめです。
 大人の目元のクマは、いくつかの原因が混在していることも多くあります。正確に診断のうえご自身にあった治療方法をご提案させていただきますので、ぜひ一度ご相談ください。

銀座Ks Skin Clinic
美ブログ

女性皮膚科専門医による、
美のトータルサポート

ホームページへ