2020年2月 5日

WEB「PRESIDENT WOMAN」2020年2月5日更新

WEB『PRESIDENT WOMAN』~効果の陰で不幸な事故も起きている
「選び間違えると恐ろしい美容医療」ドクターが教える3つのチェックポイントとは~
に慶田院長の監修記事が掲載されました。

セルフケアには限界があります。美容医療を上手に取り入れることが、5年後、10年後の未来の肌を若々しく保つためには欠かせなくなりました。
そうは言っても、これだけ多くのクリニックがある中でどこ選べばよいのか不安な方が多いのも事実なのではないでしょうか。そこで、美容クリニック選びに失敗しないために確認すべき3つのポイントについて解説しました。

【価格だけで判断しない】
美容クリニックの施術料金には、医師や看護師、場所、機材の確保のほか、リスクへの対応などを踏まえた適正価格があります。
‟安すぎる価格"には何かしらのカラクリがあります。金額に魅力を感じてクリニックを訪れた結果、「こちらの方が効果が高いから」と不要な施術をすすめられ、広告表示料金よりもはるかに高い施術を契約させられる場合があります。

過去には、実際にこのような流れで不要な製剤を過剰に注入され、皮膚に凹凸が出てしまい、「何とかしてほしい」と当院に駆け込んでくるケースもありました。
また、20代でフェイスリフトの手術を受けた女性も、今までに数人ご相談にみえています。小顔になりたいと美容外科の門をたたき、いきなりフルフェイスリフト手術...。どう考えても手術適応ではありませんので、このような現実を目の当たりにすると本当に悲しくなります。

でも、最近経験したのですが、当院より格段に高額な価格設定であるにもかかわらず、「ヒアルロン酸溶解酵素(ヒアルロニダーゼ・ヒレネックスなど)」を用意しておらず、動脈塞栓に対応できないため、当院で緊急治療をし、壊死を回避したという事例があります。価格が高いから安心とも言えないのでより一層注意が必要です。

【カウンセリングを行うのは誰なのか確認】
過去に受けた施術や病歴を確認する「問診」は別として、本来、カウンセリングは、医師が行うものです。
当院では、看護師による問診の後、初診の場合、20分~30分かけて医師がカウンセリングを行います。施術の適応があるかどうかを見極め、施術が必要な理由や、施術のメリットとデメリット、考えうるリスクなどを説明いたします。
さらに、看護師の問診、ヒアリングも20分程度かかるので、初診の患者様は、カウンセリングだけでも1時間~1時間半、同日に施術までご希望の場合は、2時間~2時間半のお時間を取っていただいています。
しかし、クリニックの中には、医師ではなくカウンセラーがカウンセリングを行っているところもあります。カウンセラーが治療方針を決め、同意・契約まで行い、医師の診察が短すぎるクリニックには注意が必要です。

【医師の経歴と資格をチェック】
ホームページに掲載されているドクターの経歴をチェックしてみましょう!
皮膚科医が必ず入る『日本皮膚科学会』から、大学病院などで最低5年間の研修と手術の症例実績などが考慮され、筆記テストに合格した場合に与えられる "皮膚科専門医"の資格をもっていることは大前提です。
形成外科医の場合は、『日本形成外科学会』認定の形成外科専門医が必須です。これがない場合は、医師としての下積み経験が少ないので、診立て力に欠ける場合があります。

レーザー治療など美容医療の手技自体は比較的簡単ですが、その施術を行っていいかどうかを見極めるために、医師は何年も研鑽を積んでいます。いわゆる下積み時代で、この間は低い給与で過酷に働き、ひたすら勉強します。それが医師の責任でもあるのですが、残念ながら、そうした真摯な気持ちや医師としてのプライドが欠ける人もいらっしゃいます。

女性の場合、出産する時期が重なるので、キャリアを中断させないための努力は、血を吐くほど大変だと言っても過言では無いのです。私は医師3年目に長女を、14年目に次女を出産。長女の時は妊娠中も当直をこなし、産前6週~産後8週のみ産休をとりフルタイムで復帰。次女の時は開業していたので、お産の1週間前まで働き、産後3週目に時短で復帰しました。私の場合は働き過ぎだと思いますが、キャリアを中断させなかったから、今があると思っています。

皮膚がんや膠原病の見極め、皮膚の炎症性疾患の診察などをできない人が、皮膚科の院長を勤めていることもあります。
実際、皮膚がんを見落とされ、何度もCO2レーザーを照射されて転移し亡くなるなど、不幸な事故も起きています。

クリニック選びの際は、下記4点をご注意いただくことをおすすめ致します。

1. カウンセリングに手間をかけ、丁寧である。
不安なまま受けるのはNG。内容を理解させてくれる医師が絶対条件です。

2. 過度な表現の広告、過剰な宣伝に頼っていない。
"お金儲けクリニック"は患者ファーストではないケースが多いです。

3. 医師が実際に施術を行うスタンスである。
施術しない医師は危険。また、論文執筆経験のある信頼できる医師を選ぶ方が安心です。特に医師の専門性と診療経験を探ってください。

4. 緊急対応の準備と訓練を定期的に行っている
ヒアルロン酸注入による血流障害のリスク、薬剤に対するアナフィラキシーショックのリスクをきちんとホームページ内で明記し、緊急対応の準備を万全に整えているかどうかが運命の分かれ道です。
・ヒアルロン酸注入治療を掲げているのにヒアルロン酸溶解酵素を準備していない」
・局所麻酔薬を含む、1種類以上の薬剤を塗ったり注射したりするのに、エピペン、ステロイド点滴剤、気管支拡張薬、酸素吸入セット、心電図モニター、輸液セットといった救急セットを用意していない。
このようなクリニックでは万が一の時、あなたを救命することはできません。宝くじで高額当選する程度に低いリスクであっても、全てを想定して準備する心配性な院長であるかをじっくり見極めてください。

実際に施術を行うかは、カウンセリング後に決めれば十分です!
今回挙げた4つのポイントを参考にしていただき、ぜひ自分に合う信頼できるクリニックを見つけて下さいね。

pwoman20200310.jpg

WEB『Women's Health』2020年2月5日更新

WEB『Women's Health』のビューティーカテゴリで慶田院長の監修記事が掲載されました。

どうするのが正解?一年中ツルツルかかとを保つ「正しいケア方法」
気温も湿度も低く乾燥するこの時期、気づいたら鏡餅のような"ガサガサかかと"にギョッとする方も少なくないでしょう。

【かかとがガサガサになる原因】

■乾燥による2種の脂&水分不足

"皮脂腺"がないかかとは、体の中でも特に乾燥しやすい部分です。
肌の潤いを守るバリア機能は、角層の表面を天然のクリームのように覆う「皮脂膜」と、角質細胞内でスポンジのように水を抱える「NMF(天然保湿因子)」、角質細胞間同士のすき間を埋めるように存在する「角質細胞間脂質(セラミド、コレステロール)」の3つの保湿因子で保たれています。
中でも、水分保持の8割を占める『角質細胞間脂質』の合成が不足したり失われたりすると、潤いが逃げていくばかりかバリア機能が低下します。
その細胞間脂質の成分の半分はセラミドで、コレステロールなどの脂質を材料にして作られています。つまり、肌の保湿に欠かせないセラミドを体内できちんと産生するには、良質な油分の摂取が必要ということです。ダイエットで油分を控えすぎると、肌のバリア機能が低下して乾燥など肌トラブルを招く原因になります。

■冷えが招く「肌代謝の乱れ」

冷えは血行不良を招きます。肌代謝のサイクルが乱れ、ターンオーバーがうまくいかず、乾燥した古い角質が剥がれずにどんどん溜まってしまうことも、厚く硬いかかとになってしまう原因です。
ターンオーバーの乱れは、冷えのほか、乱れた食生活や睡眠不足、ストレスなどでも生じます。
また、皮膚温度が下がると、細胞と細胞をくっつける"タイトジャンクション"という機能が低下し、かかとの角質層に留まるべき水分が蒸発しやすくなってしまいます。
このことからも、冷えが肌のガサガサを生み出す要因だということがわかります。

■かゆくない「隠れ水虫」かも

カチコチで保湿しても改善されない場合は、かかとの水虫(足白癬:あしはくせん)の可能性があります。
カビの一種である白癬菌が皮膚の角層に住みついて起こる皮膚の感染症です。最近では若い女性の間でも、ブーツの蒸れやジムや温泉のバスマットからの感染が増加中なので注意が必要です。お父さんからお子さんに水虫(足白癬)が移る、さらに放置して体部白癬として広がるという事も時々あります。
水虫=足がかゆいというイメージですが、実際はかゆみが出ないケースも多いです。ガサガサしたり、ひび割れたりする角化型の水虫は、かゆみがありません。

水虫の自覚がなく、放置してしまった結果、爪に感染し、白く濁ったり厚くなったりして、内服薬で治療しなくてはならないケースもあります。抗真菌薬は薬価が高く、内服期間も最低半年間、場合によっては1年以上と長期戦になります。心配な症状が出ているようであれば、出来るだけ早めに皮膚科でチェックしましょう。

■かかとへの過度な負担

人間が立った状態で足裏にかけている体重は約30%が足先、約70%がかかとです。体重が重い人、柔道や空手などで日常的に摺り足をする人は要注意です。かかとへ過度な負担をかけると、角質が厚くなって硬くなり、ときにはひび割れを起こしてしまいます。
また、サイズが合っていない靴を履くことで招く靴擦れ、クッション性の悪い靴なども、かかとへの負担になってしまいます。

【ツルツルかかとを手に入れるケア方法】

■3日に1回ペースで「角質除去」を

角質除去には、専用のやすりを使いましょう。もちろん、軽石や電動やすりでもOKです。行う頻度は3日に1回程度を目安にしてください。皮膚がそこまで厚くない&硬くない場合は、1週間に1回ペースの方が良いです。
削りすぎは皮膚が持つ本来の防御機能を刺激し、逆に角質を厚くしてしまうという悪循環を招きます。足パックのように一度に足裏全体の角質をベロッと剥くのも同様にあまりおすすめしません。

■「保湿」を徹底

角質除去の後は、必ず保湿しましょう。
角質が厚くなりやすい人は、角質を溶かす角質溶解作用入りのクリームをチョイスしてください。皮膚科で処方してもらう場合は、サルチル酸ワセリンが良いでしょう。サリチル酸はピーリングにも用いる薬剤で、少しずつ角質を溶かしてくれる作用があります。
市販のものであれば、ケラチナミンコーワの20%尿素配合クリームなどでもマイルドな角質溶解効果があります。

■冬は特に「保温」も忘れずに

ソックスを履いて、足を温めましょう。蒸れ予防にもなる5本指ソックスをはじめ、遠赤外線入りのソックス、もこもこソックスなどはもちろん、レッグウォーマーでもOKです。寝ている最中もこれらを愛用して、足先を冷やさないように。


〇慶田愛用アイテム〇

最後に私の使用している優秀な角質除去アイテムをご紹介します。リピ買いするほどお気に入り!ぜひチェックしてみてください。

エスティフル かかと削り(セラミック)

私はかかとの角質がそこまで厚くもなく、硬くもないので、週1回ペースでケアしています。やすりの粗さがちょうどよく、かかとに当てやすい形状なのも気に入って、もう何本も買っています。お風呂で、かかとが濡れている状態でササッと削って、使ったあとはしっかり洗い、細菌の繁殖予防によく乾かしています。

美かかとは1日にしてならずです。間違ったケアはガサガサかかとを改善するどころか悪化させることになりかねません。正しいお手入れで、一年中美しいかかとをキープしましょう。

ご参考になさってください。

WomenHealth20200205.jpg

WEB『美的.com』2020年2月5日更新

WEB『美的.com』「女医に訊く!美的保健室へようこそ vol.94」で慶田院長の監修記事が掲載されました。

春先にむけて、本格的にダイエットをスタートされた方も多いのではないでしょうか?
ダイエットの大敵とされる油やお肉ですが、実は肌のハリやツヤの維持に重要な役割を果たしています。ダイエット中の食事について今一度考えてみましょう。

■ダイエット時の油の摂取量と種類に注意

ダイエット時、揚げ物などの油っぽい食事やお肉を控える方も多いかと思いますが、そもそも、油=脂質も、お肉=たんぱく質も、炭水化物と並ぶ大事な栄養素のひとつです。
控えすぎると、肌がカサカサ、髪がパサパサになってしまう可能性があります。
油が含まれているのは揚げ物やインスタントラーメンだけではありません。クッキーなどのお菓子やマーガリンにも、ショートニング(植物油を原料としたクリーム状の製菓・調理用油脂)やラード(豚の脂肪組織から精製した食用油脂)が使われているため注意が必要です。ショートニングなどに含まれているトランス脂肪酸は、動脈硬化の原因にもなると言われています。ダイエットをするなら油の過剰摂取を避けるだけでなく、体に良い油を選んで摂取するよう心がけることが大切です。

■体内で合成できない重要な栄養素「必須脂肪酸」とは?

ダイエットにおいては敬遠されがちな油ですが、油には油からしかつくれない重要な栄養素が含まれていることをご存じでしょうか。脂肪酸には体内で合成できるものと、体内で合成できないものの体にとって重要な役割をもつものがあり、後者を「必須脂肪酸」と呼びます。体内で生成できない「必須脂肪酸」は、食事から摂る必要があります。
なかでも重要なのがω-6系脂肪酸(オメガ6系脂肪酸)の「リノール酸」と、ω-3系脂肪酸(オメガ3系脂肪酸)の「α-リノレン酸」です。必須脂肪酸は体を動かすために必要な栄養素です。細胞膜も脂質が材料ですし、神経線維をつくるときにも脂質は必要です。ダイエット中も油は抜かないようにしましょう。

■美しく痩せるにはオリーブ油・えごま油・亜麻仁油がおすすめ

食事から摂取すべき脂質は、オメガ3と6ですが、オメガ6は多くの食品に含まれているので、意識して摂るべきは「オメガ3系脂肪酸」です。
えごま油や亜麻仁油からは、効率的に「オメガ3系脂肪酸」が摂れます。熱や光に弱く、酸化しやすいので、和えたり、つけたり、加熱調理後の食べる直前に加えましょう。青魚やくるみも良質な油がとれておすすめです。量としては、毎日スプーン1杯程度が理想です。オリーブ油は中庸のオメガ6系脂肪酸で、加熱に強いので炒め油に使うと良いでしょう。他、和食洋食問わず炒め物に使いやすいのはコメ油です。

■お肉抜きダイエットで肌のツヤやハリが低下する⁈

肌のハリやツヤ、弾力を維持するコラーゲンはたんぱく質が分解されたアミノ酸から構成されています。油と同様にダイエットのために肉類の摂取を避けて、体内のたんぱく質が不足すると、コラーゲンそのものが減少して、シワやたるみの原因につながります。さらに、過剰なダイエットを続けると、エネルギーを大量に消費してしまう筋肉を小さくして飢餓に備えようと筋肉が痩せてしまいます。すると脂肪を燃焼しにくい、痩せにくい体質になって、一気に皮下脂肪が増えてしまいます。これがダイエット後のリバウンドの仕組みです。

■最新の痩身治療は筋肉と脂肪両方にアプローチ!
『エムスカルプト』は、筋肉を増量しながら、脂肪も減らせる唯一の医療痩身機器で当院でも大人気です。MRIに使われる‟電磁波"を応用したHIFEM(高密度焦点式電磁)という新技術が使われています。

1回の施術(30分間)で約2万回も筋肉を収縮させます。例えば、腹部の施術であれば、30分間で腹筋運動を約2万回行ったのと同様の効果を得られます。
自発的な運動では、到底無理ですよね。筋トレやEMSとの圧倒的な違いは、皮下7cmの筋肉の最深部まで働きかけて「超極大筋収縮」を起こすことです。(ちなみにEMSは深さ1㎝程度)これにより、筋肉は急激に成長し、同時に脂肪細胞も分解します。

ですから地道な運動は苦手、忙しくて時間がとれない方にもおすすめです。さらに普段から運動をする方は、体幹がさらに強くなるのを感じ、パフォーマンスが変わるとおっしゃいます。
当院では、施術直後の患者さまには必ずプロテインをご用意し、その場で飲んでもらっています。運動後30分以内のプロテイン摂取は"ゴールデンタイム"とも呼ばれ、吸収率が高く、筋肉にタンパク質が届きやすくなります。

【価格】
■腹部・ヒップ・大腿(太もも)
各一部位
通常1回 ¥80,000

■二の腕・ふくらはぎ
通常1回 ¥60,000

1回あたりの金額がお安いお得な回数券もございます。
ぜひお気軽にお問い合わせください!!


biteki20200205.jpg

カウンセリング予約

文字サイズの変更